5.6が出ていたので、UJIS テーブルを扱うものを作ってみました。
なお、画面出力は今回から UTF-8 になっているようです。
phpMyEdit-5.6_ujis.zip
mb_magic.php の中で、コードは好きに設定できます。
なぜか、5.4は、Zend Optimizer 2.5.7 より新しいものを入れるとボタンが飛ばなくなっていました。今回のものはそれが解消されています。
ダウンロードして、phpMyEditSetup.php を実行します。
あとは、「うは、こんなに簡単でいいの?」というくらい、あっけなくテーブル編集画面ができてしまいます。
なお、かなりのカスタマイズができますので、関心のある方は、
http://platon.sk/projects/proj_doc_page.php?project_id=5
から PDF をダウンロードしましょう。ちなみに開発元ではこれをベースに CMS まで作っています。テーブルアソシエーション設定可、各種コールバックあり、多言語対応です。